計量史をさぐる会2025 のご案内

2025年10月10日(金)、東洋計量史資料館

主 催(一社)日本計量史学会
共 催(公社)計測自動制御学会力学量計測部会
協 賛(一社)日本計量振興協会
後 援(国研)産業技術総合研究所 計量標準総合センター
後 援(株)計量計測データバンク(日本計量新報)



 日 時 2025年10月10日(金)
 会 場 東洋計量史資料館
長野県松本市埋橋1-9-18
 参加費 研究発表会 会員 3,000円,非会員 4,000円、懇親会 7,000円




 プログラム 

 講 演 会(13:00〜17:10)

  開会式(13:00〜13:20)
                             
    開会挨拶  日本計量史学会 会長                 山 崎 敬 則
                             
    来賓挨拶  長野県計量検定所 所長                高 橋 正 樹 様
                             
    来賓挨拶  国立研究開発法人 産業技術総合研究所         
          工学計測標準研究部門 首席研究員           倉 本 直 樹 様
                             

  第1部 特別講演(13:20〜15:20)
                             
    メートル条約150周年:質量の単位「キログラム」の過去、現在、未来  
                             
      国立研究開発法人 産業技術総合研究所             
      工学計測標準研究部門 首席研究員               倉 本 直 樹 様
                             
    スペイン計量の歴史 −スペイン「計量博物館」ポスターの紹介    
                             
      東洋計量史資料館 館長                    土 田 泰 秀 様

  第2部 研究発表(15:30〜16:00)
                             
    1.井田制と西周尺について                    
       ―試論:古韓尺の源流―                   山 田 研 治

  第3部 見 学 会 (16:10〜17:10)
                             
    東洋計量史資料館

 懇 親 会(18:30〜20:30)
                           
    会 場:松本館
    住 所:長野県松本市丸の内7-39

 オプショナルツアー(10/11,7:00〜14:00)
                           
    詳細は郵送案内をご覧ください